nenga

 ~今日も1日、いい日にするぞォ~!

❖ 更新履歴 ☞講読します(RSS2.0)

❖ 台灣悠々生活:My Lifestyle

My Lifestyle

台灣生活での出来事などをゆっくりと掲載しています。     

 台灣と日本の生活習慣・風習の違い、日常の出来事などを画像と映像で後世に伝えたい思いで掲載しています。「台灣は外国です!」台灣を知るうえでの参考にして頂ければと考えています。 さらに、ネットで拾った旅行情報・グルメ情報・宿泊施設情報・イベント情報なども掲載しています。

▼ 掲載内容

 台灣に移り住みいつのまにか新住民となり、台湾の人達と密接な係わり合いのなかで人生を楽しんでいます。 生活環境が異なるなか、自慢じゃないですが日本語オンリーの生活、そんな暮らしのなかで日頃気がついた出来事などを掲載しています。

 台灣を旅行する時の豆知識、交通機関及びネットなどの口コミで好評なホテル・旅館・民宿などもピックアップして掲載しています。
 観光百景ではよく知られた観光地は二の次にして風光明媚な場所を重点に掲載しています。 また、ネットに散らばっている有益な旅行情報もあわせて掲載しています。

 台灣のA級グルメからB級グルメ、観光夜市、一般観光客に知られていない隠れた飲食処、日本人がよく訪れる飲食店などを掲載しています。

 台灣人のご協力をいただきまして一般観光客が訪れない隠れた夜市など台灣全土の夜市を地域別に掲載しています。(台灣には知られていない夜市が沢山があります。分かりしだい掲載したいと思います。)
❖【台灣北部夜市】 【台灣中部夜市】 【台灣南部夜市】 【台灣東部夜市】


❖ 生涯学習塾

生涯学習塾

溜め込んだ資料を気の向くままに公開しています。

 台灣で10数年間多岐にわたり収集してきた資料内容を掲載しています。
特に台灣原住(先住)民族については重点課題として取り組んでいます。 その他、当サイト構築にあたり使用した「大技・小技のプログラム」も掲載しています。 詳細は生涯学習塾の各掲載ページで閲覧してください。
 自分の備忘録として掲載していますので、正確性には期待しないでください。

▼ 掲載内容

 台灣には現在政府から公式に認定された16の原住民族がいます。 アミ、タイヤル、パイワン、ブヌン、ルカイ、プユマ、サイシャット、ツォウ、ヤミ、サオ、カヴァラン、タロコ、サキザヤ、セデックに加えて、サアロアとカナカナブが2014年6月に認定されたほか、現在申請している数集団があります。 特に付合いのある「阿美族(アミ族 Amis)」それに「泰雅族(タイヤル族 Atayal)」について、かれらの文化を動画と解説で紹介しています。
 「16族群-歴史・文化紹介」映像は中文掲載ですが、映像内容から十分理解できるビデオとなっています。 なお、解説は日本語で記述しています。

 生涯学習の一環として、興味あるもの、調査依頼のあったものを掲載しています。

◆【調査依頼では】 1.日治時代台灣に富士山があった。 2.タイヤル族謎の美少女。 3.渡嘉敷唯勳医師のルーツ
◆【好奇心をそそられたものでは】 1.西郷隆盛の子孫探し。 2.花蓮新城神社の謎,があります。  ❖詳細は資料室でご覧ください。

 2013年から有機栽培による「日本の特大高麗菜(キャベツ)」の栽培を一般に広めようと考え、3件の農家にお願いし指導してきました。この「特大高麗菜(キャベツ)」は重さが10~20㎏になり、直系60Cmにもなるものです。栽培の発芽、成長までは良かったのですが、野鳥、虫食い、科学肥料の使用などの問題があっていずれも失敗に終わっています。 現在も活動を継続して行っていますが、やはり農夫になるしかないのかな?と思う心境です。
 その他、友人からの依頼もあって無農薬有機肥料の現場試験も並行実施しています。

 情報通信技術ICT(Information and Communication Technology)とは、コンピュータやネットワークに関連する諸分野における技術・産業・設備・サービスなどの総称であり、表現も一般的になりつつあります。 ホームページ作成時の技術資料なども掲載しています。

 台灣に移り住んだときはすることが無く、毎日ブラブラの隠居暮らし。 台灣に住んでいるのだら台灣の文化でも調べてみようと思い、いざ調べだすと台灣の文化は奥が深い。
 私的に分類したのが「台灣の伝統(複合)文化」「客家文化」「原住民文化」である。 これらの調査内容を分類別に掲載しています。

 日本は北から南まで細長く、言葉もすべてが標準語というわけではありません。 地域によっても違う日本語は、独自に進化した日本文化であり、日本人の心といっても過言ではないと思います。
 淘汰されつつある日本人の心文化を未来に継承していきたいと考える次第です。
行事の意味や由来などは少しでも分かりやすいよう掲載しています。  

 台灣に住みだし台湾人の友達もたくさんできた。 台灣人は日本に大変興味があるようで、会うたびに、日本語のこの意味は?これは・・これは・・と聞かれるようになってきた。
 日本語を勉強中の学生には原稿の添削までも頼まれるようになってきた。 文系ではないのでこれには大変困った。 中国語を勉強するよりも、日本語の勉強が多くなり大変である。
 という訳で、今日まで台灣人と勉強した内容を列記しています。 美しい日本語、日本の言葉を再度学びながら日本人の心を大事にしていきたいと思います。

 台湾の歴史、台湾と日本の関わりなどを調べていくうちに、多くの日本人が台灣に貢献していた事実をしりました。 この資料のなかの「日本人列伝(人物史)」に掲載されている人物はその一部ですが、調べれば調べるほど先人の功績の偉大さに驚きを隠せません。 日本人の血を引く海外在住者として、先人の名を汚さないようしたいと決意する次第です。


❖ ふるさとご当地案内

ふるさと案内❖日本 富士桜

故郷を思う気持ちはみなさん同じですよね...

 我輩の生まれは九州鹿児島、海外での生活になれて ふと思うのが子供の頃遊んだ山や川、今はさま変わりしていますが、記憶に残る当時の風景を懐かしく思いネットで楽しんでいます。 便利な世の中になりました。
 現在の掲載は鹿児島県・鹿児島市・霧島市・指宿市・南九州市・出水市(ここが生まれ故郷)
 また、地元ニュースにもリンクさせていますので併せてご覧ください。

▼ 掲載内容

・鹿児島県は、九州南部に位置する日本の都道府県。
・九州島の南側には離島(薩南諸島)が点在する。
・九州島の部分は県本土と表現され、2つの半島(薩摩半島・大隅半島)を有する。
・南北の距離は600km、海岸線は2,722kmに及ぶ。
・県庁所在地は鹿児島市。
・世界遺産の屋久島や、種子島宇宙センター、霧島山などがあり、自然・文化・観光・産業などの面において、豊富な資源を有している。 引用:Wikipedia
【鹿児島県庁公式ホームページにリンク】

 鹿児島市は、九州南部に位置する市であり、鹿児島県の県庁所在地である。
鹿児島湾西岸の市街地から桜島を望む景観が、ナポリからヴェズーヴィオ火山を望む風景に似ていることから、「東洋のナポリ」と称される。 引用: Wikipedia
【鹿児島市公式ホームページにリンク】

 霧島市は鹿児島県本土の中央部に位置する市。2005年11月7日、国分市と姶良郡溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併し誕生した、鹿児島県で2番目の人口規模を有する市である。  引用:Wikipedia
【霧島市公式ホームページにリンク】

 指宿市は、鹿児島県薩摩半島の南端にある市。
・指宿温泉の名で知られる、観光の街である。
・その温暖な気候から「日本のハワイ」を自称しており、観光促進と冷房節約の観点から、毎年4月下旬に行われる市長の「アロハ宣言」から10月末まで市職員・銀行職員などがアロハシャツを公用服として着用する。
・近年はオクラの産地として有名。  引用:Wikipedia
【指宿市公式ホームページにリンク】

 南九州市は、鹿児島県薩摩半島の南部に位置し、鹿児島市の市街地から約30km南西に位置する。南は東シナ海に面している。  市名の読み仮名は9文字で、日本最長である。
 旧知覧町の一部集落では、旧暦8月15日にソラヨイという行事が行われる。藁で作った腰蓑・頭飾りをまとった男の子が、「ソーラヨイ、ソーラヨイ」との掛け声をかけながら四股を踏み、太陽と月に収穫の感謝をする。 ソラヨイは「南薩摩の十五夜行事」として枕崎市や南さつま市坊津地域の十五夜行事と共に重要無形民俗文化財に指定されている。  引用:Wikipedia
【南九州市公式ホームページにリンク】

 鹿児島市から北北西に約80kmの場所に位置する人口約5万人の市。市域北部は八代海(不知火海)に面しており、東部は矢筈岳を主峰とする肥薩山脈が北東に走り、南部は紫尾山を中心とする山塊が東西に伸びる。市域の大半は扇状地であり、米ノ津川とその支流の平良川、高尾野川、野田川がそれぞれ北西流して八代海(不知火海)に注ぐ。市内には出水平野が広がっている。   引用:Wikipedia
【出水市公式ホームページにリンク】


❖ Gallery Collection

Gallery Collection

Movie編

 管理人の趣味で「youtube」から集めた動画集です。 余計な広告(PR)が入らず観やすくしています。 掲載は、台灣・日本の旅、生活に役立つ情報、癒される映像、そして!怖い映像、珍しい珍品映像を気の向くままに掲載しています。 「youtube」にアップロードされている動画で、自分中心の興味ある劇場長編映画(電影)なども「ライフスタイル☞芸能!音楽!電影」に掲載しています。

▼ 掲載内容

■台灣と日本の一般観光では見ることができない「空中撮影」「美的景観」などを映像と解説で掲載しています。

■生活に役立つ素材を掲載しています。
チョットしたアイディアで快適な生活環境づくりをお手伝い。

■怖い!ありえない映像それと癒しの映像を掲載しています。
【閲覧注意】不思議な世界では衝撃的な動画が含まれているものもあります。 心臓の悪い方、この手が苦手な方は再生を控えて下さい。

■日本統治時代の台湾、1895年(明治28年/光緒21年)4月17日~1945年(昭和20年/民国34年)10月25日までの時代の映像を集めてみました。 今では見ることが出来ない当時の懐かしい生活様式が垣間見える記録映像である。


日本国 外務省海外安全情報―新着渡航情報

❖さらに詳しく見たい。⇒ 外務省 海外安全ホームページ


❖ 筆者のお気に入り-無料掲載:台灣


❖ 台灣多桑-日々是好日:Blog情報

❖さらに詳しく見たい。⇒ 台灣多桑-日々是好日



ページ上部へ

inserted by FC2 system